
麻布台ヒルズの施設を使うと、ヒルズ内のお店でお得なサービスが受けられる「チケ得」サービスが、6月1日から始まりました。その「チケ得」のロゴ、ポスター、タッチ用パネル、ステッカー、ウェブサイト・アプリ・SNS用のバナーやビジュアル、館内大型サイネージ用動画のアートディレクション+デザインを担当しました。スマホを使用することが前提になってくるので、スマホでタッチしたくなるようなロゴデザインに仕上げました。是非、麻布台ヒルズでご活用ください!
4月9日(水)、虎ノ門ヒルズに新たなエリア「グラスロック」が開業しました。「グラスロック」のオープンに伴いキービジュアルのアートディレクション+デザインを担当させていただきました。斜めの直線で岩のように構成されたOMAによる建築デザインを印象付けるために、「斜め」を意識したグラフィックになっています。
オープン前日の4月8日(火)に開催されるプレオープンイベント「GLASS ROCK PRE-OPENING」、「NEW SHOPS OPEN!」のビジュアルが、虎ノ門ヒルズ、ウェブサイト、ヒルズアプリなどで展開されています。
丸善が運営する未来型の体験を生み出す新業態の書店「Magmabooks」、八ヶ岳の美しい自然の中で、宇宙をテーマに醸造されたクラフトビール醸造所「うちゅうブルーイング」、「TULLY’S COFFEE &TEA」、ベルギーのチョコレートショップ「ブノワ・ニアン」、上質な「バラのある暮らし」を提案するフラワーショップ「ROSE GALLERY」がNEW OPENします。
4月9日(水)、虎ノ門ヒルズに新たなエリア「グラスロック」が開業します。「グラスロック」のオープンに伴いキービジュアルのアートディレクション+デザインを担当させていただきました。斜めの直線で岩のように構成されたOMAによる建築デザインを印象付けるために、グラフィカルな「斜め」と「岩」を意識したグラフィックになっています。
第一弾としてオープン前日の4月8日(火)に開催されるプレオープンイベント「GLASS ROCK PRE-OPENING」のビジュアルが、虎ノ門ヒルズ、ウェブサイト、ヒルズアプリなどで展開されています。
丸善が運営する未来型の体験を生み出す新業態の書店「Magmabooks」、八ヶ岳の美しい自然の中で、宇宙をテーマに醸造されたクラフトビール醸造所「うちゅうブルーイング」、「TULLY’S COFFEE &TEA」、ベルギーのチョコレートショップ「ブノワ・ニアン」、上質な「バラのある暮らし」を提案するフラワーショップ「ROSE GALLERY」がNEW OPENします。※BANANA REPUBLICとOWNDAYSは1月にオープン済み
4月8日(火)のプレオープンイベントは、ヒルズアプリを会員登録された方が入場できるみたいなので、是非この機会にヒルズアプリをインストールしてみてください!
ロゴデザインや表紙周りのアートディレクションを担当させていただいいる欧文印刷さんのホワイトボードノートnu board(ヌーボード)を、シンガーソングライターでラッパーのNovel Coreさんが、GQ JAPANのYouTubeで「人生に欠かせない10のアイテム 」の一つとして紹介してくださっています。またアメリカでの売り上げも順調に伸びているみたいです。まだnu boardを使ったことがない方は是非一度試してみてください。ちょっとしたメモ書きなどでも大活躍しますので、使ってみると思っている以上に便利なアイテムです。そして何よりも書き消しができるので、普通の紙のノートやメモ帳とは違い、紙の無駄遣いを防げます。とてもエコフレンドリーな商品です。サイズも色々あります。
Todoやウィークリースケジュールなども書けるnu board LIGHTもコンパクトで便利です
おしゃれなラベルは他にもあるかもしれないけど、英語だったり、文字が小さかったりなどで中身を判別しにくい。そんな悩みを解決したラベルです。入浴時の一般的な身体を洗う順番である、「シャンプー」が1、「コンディショナー」が2、「ボディーソープ」が3、と覚えてしまえば英語が読めない子供でも簡単に中身を認識できます。(※ボトルは別売りです)
AMAZONのMOLGRAF STOREにて販売しております。是非ご覧ください。
この度、福岡に小さなアトリエを作りました。生まれ故郷の福岡にも心地よい場所を作り、東京、福岡の2拠点でクリエイティブなことができたらと考えております。
福岡のアトリエは、アートディレクション、デザイン業務はもちろんのこと、これまでに関わってきた多くの企業やブランドのブランド構築などの経験を活かし、アドバイザーや相談役的な活動もできればと考えております。
また、福岡アトリエ設立のタイミングでクリエイティブ業務を主とする「ORYEL」デザインスタジオを、「Some-Edition」デザインラボに名称変更させて頂くことになりました。※社名は有限会社ORYELのままで変更ありません。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
10/31 TNC テレビ西日本『美の鼓動・九州』で、アートディレクター・井上広一が紹介されました。
https://www.tnc.co.jp/kodou/archives/kodou333.php
先日のテレビ東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)で紹介されたnu board(ヌーボード)が、おかげさまで飛ぶように売れています。Amazonでは在庫を追加してもすぐに売れてしまうようです。コンパクトサイズの「nu board新書判 FME」、ジャバラタイプの「nu board Jabaran」(完売)、スケジュールやTodoを書き込める「nu board LIGHT」は、少し在庫に余裕があるみたいです。「nu board新書判 FME」や「nu board LIGHT」は、ちょっとしたメモにとても便利です。ホワイトボードなので、紙の無駄にもなりません。
nu board
nu board Light